むし歯とは
塩釜市で歯医者をお探しの方は当院へ
お口の中の代表的な疾患といえば、むし歯(う蝕:うしょく)です。
むし歯は細菌に感染することで起こる感染症です。細菌によって歯が溶かされ、進行すると不快な痛みに悩まされます。
歯はエナメル質や歯槽骨のような硬い組織と、歯髄や歯肉などの軟組織との組み合わせで生成されています。
エナメル質などの硬組織は、目に見えない程度の傷や摩耗によって多少すり減ってしまうことがあっても、自然に修復されます。
しかし、穴が開くほどのむし歯になると修復することはできません。
歯は基本的に、再生できない一生モノであると考えてください。
むし歯ができる原因
むし歯ができるのはなぜ?
細菌が直接、歯を削る(溶かす)というイメージをもたれている方もいらっしゃると思いますが、実際はそうではありません。
むし歯が発生してしまう4つのステップを紹介しますので、そのながれを理解して、むし歯の発症を未然に防げるようにしましょう。
1/歯垢(プラーク、バイオフィルム)の形成
食事や間食をすると、口腔内にいる細菌が歯の表面に付着しやすくなります。
その細菌の塊が歯垢です。歯垢はプラークやバイオフィルムとも呼ばれ、ネバネバとした性質があります。
これがバリアのように歯を覆ってしまい、細菌は閉じ込められてしまいます。
2/プラーク内の細菌が酸をつくる
プラークは粘着性が強く、唾液やうがいよる洗浄では、なかなか落ちません。
やがてこのプラーク内の細菌が、酸を作り出します。
3/プラーク内のphが低下し、酸性になる
プラーク内の酸が増えると、お口の中は酸性に傾いていきます。
phとは酸性とアルカリ性のバランスのことです。
4/プラーク内の酸によって、エナメル質が溶ける
phが酸性になると、エナメル質からカルシウムやリンと呼ばれる物質が溶け出してしまいます。この現象によって起こるのが「むし歯」です。
つまり、むし歯の発症を防ぐためには、
- プラークを落とすこと
- 酸性に傾くのを阻止すること
以上を意識してケアをすることが必要です。
この2つを徹底することで、むし歯になるリスクをかなり軽減させることができます。
詳しくは、「むし歯の予防」で解説します。
むし歯の進行度と症状
むし歯は早期発見・早期治療が大切
むし歯(う蝕)の前兆は、歯の表面からカルシウム等の無機成分が溶け出すことから始まります。これはむし歯の前段階としてステージ【C0】と表現できます。
やがて表面のエナメル質が溶けはじめます。この段階でもまだ、痛みはありません。
しかし、歯の状態としては「軽度のむし歯」に分類され、ステージ【C1】となります。
この初期段階でむし歯に気付くことができれば、比較的簡単な処置で済みます。
痛みもないため、お身体への負担もありません。
しかし、痛みがない、すなわち「むし歯の自覚症状がない」という段階なので、見過ごしてしまう方が多いのも事実です。
その点から考えても、日頃から定期歯科健診を習慣化させることの大切さをご理解いただけると思います。
むし歯による痛みを感じたときにはすでに症状が進行しているケースがほとんどです。
むし歯の進行度によって症状はもちろん、治療の方法も変わっていきます。
エナメル質の表面に穴があき、患部がエナメル質から象牙質までに広がるようになると、冷たいものや甘いものを食べたときに染みるようになります。
これはステージ【C2】です。この段階は、すでに中等度のむし歯であると診断されます。
さらに進行し、歯の神経(歯髄)まで広がった状態がステージ【C3】です。重度のむし歯と診断されます。
ズキズキするような、耐え難い激しい痛みに襲われます。
そして、歯全体がむし歯に侵されて神経にまで達すると、ステージ【C4】末期のむし歯です。
神経が死んでしまうため、痛みは感じません。歯根には膿が溜まり、歯の根の治療(根管治療)が必要となります。
むし歯の治療
塩釜市でむし歯の治療は当院へ
初期のむし歯の治療・予防
健全な歯とは、脱灰と再石灰化の均衡が保たれている状態です。
そこから脱灰が優位になってエナメル質の表面が溶け出しても、フッ化物の塗布などによる再石灰化治療によって、再石灰化することができます。
軽度〜中等度のむし歯の治療
むし歯(う蝕)が形成された初期の段階から中等度のむし歯のケースでは、患部を削ってキレイに除去します。そして、樹脂製のコンポレットレジンや金属、セラミック等の詰め物による保存修復治療を行います。
重度のむし歯の治療
患部の除去はもちろん、患部の状態によっては歯髄の処置も必要となる場合があります。そして、被せ物による保存修復治療を行います。
末期のむし歯の治療
末期のむし歯は、抜髄・根幹治療などの歯内治療を行います。場合によっては、神経を抜くことが必要になる場合もあります。
以上のように、むし歯(う蝕)が形成され痛みを感じてからの場合は、保存修復治療がほとんどです。
そのため、歯を削らずに長きにわたって健康な状態で維持していくためには、適切な予防ケアが欠かせません。
定期的な歯科健診を積極的に実施し、可能な限り初期の段階(再石灰化治療の範囲内)で早期発見、早期治療介入することが大切です。
医療設備の紹介
口腔内バクテリア発見補助ライト
これはDBカリエスハンターとよばれる機器で、簡単にむし歯や、みがき残しの歯垢を発見できる優れものです。このカリエス(caries)は、う蝕(うしょく)と同じく「むし歯」を意味する歯科用語です。
むし歯や磨き残しの歯垢の確認には、歯垢染色剤やう蝕検知液を使って診断している歯科医院も多いですが、この機器を使えば手軽に歯の状態が確認できます。何よりも患者さんのお体に負担をかけません。
カートリッチウオーマー・電動注射
歯科麻酔薬を注射するときは、お薬がより体温に近い温度だと、注射時の痛みを軽減できると考えられています。そのため当院では、カートリッチウオーマーとよばれる専用の機械によって、麻酔薬を体温に近い温度に保ちながら使用しています。
また、電動注射によって麻酔をすることで、理想的な麻酔薬の注入速度が実現できます。手技による注射は力の入れ過ぎによって、痛みを増幅させてしまうリスクとなるため、こちらも痛くない麻酔を実現するためには必要不可欠なアイテムです。
エアフローハンディ・パウダークリーニング
歯周ポケット内に停滞した歯垢やインプラント・矯正器具の周りに付着したバイオフィルムは、歯ぐきに炎症を引き起こす原因となります。
このエアフローハンディによって歯をクリーニングすることで、縁上の歯面清掃はもちろん、歯周ポケット内の根面にあるバイオフィルムまで丁寧に除去することができます。歯や歯ぐきにはもちろん、補綴物などにとっても優しい清掃用器具です。
歯科用CTスキャン
インプラント手術や抜歯など、主に外科処置を行う際に必須となる検査機器です。そのほかにも、重度のむし歯をはじめとするさまざまな歯科治療のために撮影します。
他の歯科医院にある一般的なレントゲンと違い、この歯科用CTは立体的に撮影することができます。患部をあらゆる角度から測定することができ、より正確に治療部位の状態を確認できます。
歯の根の治療
塩釜市で根管治療なら当院へ
むし歯が進行すると、やがて歯の神経が腐ってしまい、歯根に膿が溜まってしまいます。
むし歯による細菌感染を、根本から断つ治療、そして再感染を防ぐために行われるのが歯の根の治療(根管治療)です。
歯を残すためには、この治療が欠かせません。
C3:重度のむし歯
歯髄(神経)まで進行してしまった状態
C4:最重度のむし歯
神経は死んでしまい、根だけになった状態
また、過去に行ったむし歯の治療で取り残しが生じてしまっているケースや、不完全な状態で歯に被せ物をしたことで、細菌が繁殖し膿んでしまっているケースもあります。その場合も、この歯の根の治療が必要です。
歯科用CTスキャンによる画像診断
歯の根(根管)はとても細く湾曲していて非常に複雑な形状をしており、その形も人それぞれ異なります。
レントゲンではその形状を把握することは困難な場合も多く、病変を見逃してしまうリスクもあります。
当院では歯科用CTスキャンを活用し、レントゲンで確認できない詳細な箇所なども画像診断できます。
より精度の高い診断ができることで、質の高い治療が実現できます。
根管治療のながれ
Step1:むし歯の除去
まずは、むし歯の除去から始めます。
感染している部分を見逃さないように、的確に治療を進めます。
Step2:根管の掃除
「リーマー」とよばれる専用器具を使って、歯の根の清掃をします。
専用の洗浄液を流し込み、むし歯菌を余すところなく殺菌します。
Step3:歯科用セメントを入れる
徹底的に殺菌した後に、特殊な歯科用セメントを入れます。
このセメントによって、むし歯菌の繁殖を防ぎます。
セメントが固まれば、根管が封鎖されます。
これで根の治療は完了です。むし歯に再感染する可能性を最小限に抑えます。
Step4:被せ物を装着
最後に、被せ物で塞いで根管治療は終了です。
むし歯の予防
当院は歯の予防・口腔ケアに力を入れています
セルフ口腔ケアとは
セルフ口腔ケアの基本はブラッシングです。
むし歯は歯ぐきより上の歯の部分に付着したプラークが原因となり、歯が溶けてしまう病気です。
そのため、歯面のプラークを丁寧に磨いて落とすことが大切です。
歯面は、表面・裏面・咬合の3つの面に分けて磨くことを意識するとキレイにブラッシングできます。
上下の歯の並びに対して、ブラシを90°に当てて、歯面のプラークをしっかりとこすり落とすイメージで磨きましょう。
プロフェッショナル口腔ケアとは
歯科医院で行う予防ケアを、プロフェッショナル口腔ケアといいます。
プロフェッショナル口腔ケアの重要性
歯医者さんに定期的に通院しながら、以下のような予防ケアを実施します。
- 全身状態や口の状況に見合った口腔ケアのアドバイスを行う。
- 歯石の除去などの専門的なケアを行う。
- 口腔機能の維持や回復のための指導を行う。
- フッ化物洗口など、口腔トラブル予防のための薬剤の紹介やアドバイスを行う。
- 食事へのアドバイスを行う。
セルフ口腔ケアとプロフェッショナル口腔ケアの両方を上手に取り入れることで、健康的な口腔環境を整えることができます。